ホダ木づくりの合間にキノコの観察 2017.02.19

今回はコナラだけでなくシラカシにも植えてみました!どうなることでしょう?

▶ スナップ

元気な皆さん、作業が早い!

しかも今回は、コナラ、シラカシ、リョウブ、ソヨゴ、ヒサカキにまで植菌するのですが、植える菌も、シイタケ、クリタケ、ナメコ、ムキタケに加えて、エノキタケ、ヌメリスギタケを足したので、複雑な計算と仕分を伴い、高度な作業となりましたデス、ハイ。。。

作業の様子(第1現場)
       
     
でけた!!(第1現場)
 

作業の様子(第2現場)
     
でけた!!(第2現場)
 

▶ キノコの写真

古いホダ木にクヌギタケ属のキノコが生えていました。


     

▶ 観察リスト

001 センボンクヌギタケ [Mycena laevigata [non (Lasch) Gillet] sensu Hongo] ハラタケ目クヌギタケ科クヌギタケ属
002 Mollisia属の一種? [Mollisia sp.] ビョウタケ目ハイイロチャワンタケ科ハイイロクズチャワンタケ属

001 以前、センボンクズタケも見たことが有るが、ヒダが垂生していることからクヌギタケと判る。
→群生し、傘は灰褐色で溝線があり縁がキツネ色、ヒダが垂生し白色、時期が2月ということからセンボンクヌギタケと判断(20170604)
002 写真を撮り忘れている。朽木片上に多数発生。短い柄と丸い平らな頭部があり、全体にやや透明感のある白色。老菌は褐色、薄紅色になっていた。