いつもながら秋はキノコの季節と思い立つ人が多いのか、盛況な一日となりました。 2017.09.24

キノコの種類は少ないですが、ナラタケモドキを採る人の嬉しそうな顔\(´o`)/。食べられるということで2組が持ち帰られました。

▶ 楽しいキノコ探検隊の風景!

■ キノコの生態写真
サガソウ、トロウ、キコウ、ミヨウ
       

熱を帯びてきました
 

同定台に並べて調べます
   

その間に小休止
 

アセタケの仲間、カブラアセタケかと思われます。柄の下部が玉の様に少し膨らんでいます。
   

アヤメイグチ。胞子を見ないと確信はもてませんが、傘のひび割れ、柄の繊維くず、弱い青変、柄の上部の赤味などが特徴。
       
胞子の写真
 
アヤメとは『綾目』と書いてアヤメの葉が重なって開いている模様ですが、胞子の表面にそれらしいのが見えませんか?
 

キチチタケ。その名の通り黄色いチチが出ます。
   

当日採れたキノコの同定台写真
       

     

終了後にフィールドで再度撮影したキノコたちです。
左から、オオシロカラカサタケ、ひだ拡大、傘拡大、ウスキテングタケ、ナラタケモドキ。
         

▶ 採取・観察したキノコのリスト


ホウロクタケ
ヌメリイグチ
カブラアセタケ
テングツルタケ
ヘビキノコモドキ
クサハツ
アヤメイグチ
ノウタケ
ナラタケモドキ
キチチタケ
オオシロカラカサタケ
ウスキテングタケ