ベニチャワンタケモドキ〜紅茶碗茸擬き〜 Sarcoscypha occidentalis (Schwein.) Sacc (*2)


■写真一覧へ戻る■



by 山上
所  属:
ベニチャワンタケ属/ベニチャワンタケ科/チャワンタケ目/チャワンタケ亜綱/チャワンタケ綱/子嚢菌門
Sarcoscypha/Sarcoscyphaceae/Pezizales/Pezizomycetidae/Pezizomycetes/Ascomycota (*1)(*2)
発生時期:
秋(ベニチャワンタケは早春〜春)(*3)
発生場所:
広葉樹の落枝に群生〜散生(*3)
特  徴:
大きさはベニチャワンタケ(1〜5cm(*5)、1〜6cm(*3))よりやや小さく0.5〜4cm(*3)、あるいは1.5cm以下(*4)。山渓フィールド図鑑には1〜7cmとあるが間違いと思われる。
ベニチャワンタケは椀の外側に綿毛状菌糸があるが、こちらベニチャワンタケモドキはほとんどない。但しどちらも外面は白色。(*3)(*5)
なお、ベニチャワンタケモドキの方が肉が薄く、内面の紅色が透けて見える。(*3)
肉質はベニチャワンタケ、ベニチャワンタケモドキとも弾性靭性がある。(*3)
柄はベニチャワンタケ、ベニチャワンタケモドキとも短いが、ベニチャワンタケモドキの方が長い(1〜4cm)との記述もある。(*4)
柄は偏心生、中心生いずれもある。(*5)
柄はしっかりと宿主に入り込んでいる。(*6)
胞子はベニチャワンタケモドキの方が小さい。(*4)
ベニチャワンタケ胞子は長さ20〜35μmに対しベニチャワンタケモドキ胞子では12〜16.5と倍以上の差がある(*3)
胞子が袋をかぶっていた場合は別種Sarcoscypha dudleyiもしくはSarcoscypha austriacaなどの可能性がある。(MushroomExpert.com)


(*1)兵庫のキノコ (*2)Index of Fungorum (*3)北陸のきのこ図鑑 (*4)MushroomDemystified by Devid Arora
(*5)日本のきのこ (*6)山渓フィールド図鑑きのこ